ヤドカリ熊さん、里親になる?

foster adopt 里親 里子 養護 フォスター 一時保護 自立支援

説明するって、とっても大切で、難しい🤔

学生時代から社会的養護に関心があり、最近(?)夫婦で研修をうけ、令和になってめでたく養育里親に認定されました。 実子とともに家庭養育に携わる中で感じることを、徒然なるまま(つまり気まぐれ)に綴っていきたいと思います。 約1ヶ月の間お預かりしてい…

圧倒的な里親不足。。。

気がつけば新年、気がつけば年度末、そしてまもなく新年度ですね。 2020年度はコロナ禍の影響もあってか、短期ニーズがとても高かったように感じました。 新型コロナウイルスによる社会不安に加えて、施設側の集団感染への警戒心の高さから、「施設に来る前…

新年のご挨拶と社会的養護に関する所感

明けましておめでとうございます 昨年はコロナ禍の影響もあり、虐待通報の増加や一時保護件数の増加が全般に見られたようです。もともと潜在的に虐待リスクがあったご家庭において、コロナ禍がそれを顕在化させてしまったのではないかと感じています。 我が…

制度への誤解は教科書の影響も?

今朝の新聞で、懐かしい名前を目にした。それは、「ルロイ修道士」 彼は、中学校の国語の教科書に採用されている作品「握手」の登場人物ですが、作者(井上ひさし)の描写から、「教科書最強キャラ」なる2つ名も持っているようです。 正直、詳しい内容は忘れ…

職場での出来事

里親登録後、毎月のように一時保護委託を受けている我が家。 児相の職員と話す(訪問を受ける)機会も多く、それぞれ異なる子供子供の個性を発見して向き合うことにはなかなかのパワーも要りますが、家族で話し合いながら、育てのお手伝いをしています。 この…

五ヶ月連続、五件。。。

https://www.sankei.com/smp/life/news/200918/lif2009180061-s1.html 2020年度の児童相談所による一時保護の中で、虐待※を理由としたものが約6割だったとのことです。 虐待は理由の中では最多ですし、問題が表面化しやすいので目立ちます。しかし、逆…

雨の中の配達📬

半年を経て。。。 2019年度の里親研修を修了し、過日、養育里親の認定をいただきました 認証式は新型コロナウイルスの影響を受け中止となり、郵送で関係書類を受けとることになりました 「今日も来なかったね、認定証」などと話しつつ、夕飯を食べていたとこ…

研修終了!

自治体での養育里親研修の全プログラムが終わりました。約半年に及ぶ、研修の内容はざっくり下記の通りです。 ○自宅に職員が来ての意識確認(暑い時期でした)×複数回 ○自治体への書類提出(生い立ちから希望の動機、生活環境など) ○講習(週末、夫婦で参加)×4 ○…

新年の目標🌅

(https://biz.trans-suite.jp/から引用) 明けましておめでとう、、、ございました! 我が家では大人も子供も、大晦日には一年を振り返り、元日には新年の目標を発表するようにしています。 その中で、今年のトレンドは「はなちゃん(我が家における里子の仮称…

里親家庭における実子への影響(positive and/or negative effects?)

自分の家に里子が来ると、今の家族の形、特に子供達はどうかわっていくのだろう? これは、里親研修を受ける前からもっている、漠然とした、しかしとてもリアルな疑問です。 この話を児童支援に携わっている方のブログにコメントしたら、とあるホームページ…

愛着とは、、、hugです!

「愛着(アタッチメント)に関するイメージを一言で表すとどんな感じですか?」 これは、乳児院での施設研修の際に、座学の席でスタッフさんに受けた質問です。 スタッフさんはとても物腰が柔らかく、私たちと年齢も近いこともあって、とても和やかな雰囲気で…

施設研修前に準備すること 1

里親講習も一段落してきたところで、乳児院(0~2才)や児童養護施設(2才~18才)での研修の調整が始まりました。今日は健康面の準備について。乳児院の研修に先だって質問されるのが、風疹、麻疹、水疱瘡、おたふく風邪の予防接種歴と罹患歴です。やはり、院…

今の家族の姿を見つめ直す

里親登録に向けた講習を引き続き受講しています そんななかで感じたことは、「家族の中には、明示的でないルールだったり決めたわけでもない役割が思っていたよりも多く存在している」ことです。 特に、子供も含めてそれぞれの役割とそれが影響したエピソー…

“はなちゃん”はいつ来るの?

里親認定にむけて夫婦で講習を受講ですが、本日は共に子供を受け入れることになる我が家の子供たちの状況について。 某通信教育の主人公の●JIRO君の妹の名前は あやかって、まだ見ぬ里子(女の子の見込み)をさす場合は、我が家では“はなちゃん”という言葉を使…

里親って?what is foster parents like?

約50000人。 この数字は、日本で現在社会的養護を受けている18歳未満の児童や幼児の数です。 この中で、家庭での養護(里子、特別養子縁組等)を受けることができている子供たちの割合はどれくらいでしょうか?答えは約2割。多いか少ないか、施設がいいか家庭…